Blog

2024/12/20 15:29

靴選びについてのご案内

靴選びは難しいですよね。
実際に試着できないうえに、予約商品は数ヶ月後に届くため、予想しながらご購入いただく形になります。
できるだけ安心してご購入いただけるよう、以下に参考情報をまとめましたので、ご覧ください☺️


子どもの足の成長について

  • 〇子どもの足は春夏(4〜9月)に年間の2/3秋冬(10〜3月)で1/3が成長します。
    春夏はサイズの変化が大きいので、購入時にご注意ください。
  • 一般的な足の成長ペース
    • ●3歳まで:1年で約2cm成長
    • ●3歳以降:1年で約1cm成長

靴サイズの選び方

足の実寸=靴のサイズではありません!
靴は足先に少し余裕がある方が良いとされています。特に歩き始めのお子様の場合、0.7~1cmほど余裕を持たせるのが適切です。


足のサイズ参考表(実寸値)

年齢足のサイズ(参考値)
生後6か月まで8.0~12.0cm
6か月~1歳まで11.0~13.0cm
1歳12.0~14.0cm
2歳13.0~15.0cm
3歳~4歳14.0~18.0cm
5歳~6歳17.0~18.0cm
7歳~8歳19.0~20.0cm
9歳~10歳21.0~22.0cm
11歳~12歳22.0~24.0cm

※個人差がありますので、あくまで参考としてご利用ください。


韓国製靴の特徴と注意点

韓国の子ども靴は、日本製に比べて小さめの場合が多いです。また、0.5cm刻みではなく、1.0cm刻みのサイズ展開が主流です。

サイズ選びのポイント:

  • ●普段14.5cmを履いているお子様の場合、韓国靴は15.0cmを選択します。
  • ●サンダル:ジャストサイズを選ぶのがおすすめ。
  • ●スニーカーやブーツ:インソールや靴下を考慮し、大きめを選択してください。

実寸サイズで確認:

お子様の実寸サイズを測り、靴のサイズを決めてください。

  • ●例:実寸が14.0cmのお子様は、靴のサイズとして14.5〜15.0cmを選ぶと良いです。

実例:私の娘の足サイズ

ゆの(3歳1ヶ月)

  • ☆足の長さ(実寸):左14.7cm/右14.8cm
  • ☆足の幅:左6.4cm/右6.2cm
  • ☆足回り:左15.7cm/右15.2cm
  • ☆足幅:ウィズEE(標準)

推奨サイズ:

  • ☆日本靴の場合:16.0cm(ニューバランスは15.5cm)
  • ☆韓国靴の場合:16.0cm(甲低な作りやサイズアップ時は17.0cm推奨)

ご注意事項

  • ●当ショップの靴はオーダーメイドではありませんので、100%ピッタリ合う保証はできません
  • ●足の測り方や靴の作りによって、サイズ感が異なる場合があります。
  • ●ネット購入は試着ができないため、リスクがあることをご理解いただいた上でご購入ください。

少しでも靴選びの参考になれば幸いです。
ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください☺️